産後の身体の回復〜食事編〜
更新日:2020年3月16日
2020年に入って4人の友人ママがご出産されました。皆、母子ともに無事で嬉しいです。そして、新生児のいい匂いをクンクンするのが大好きで、抱っこするとふにゃふにゃの身体に心底癒されてます。それぞれにお産のドラマがあって、そのドラマを聞くのがとても楽しくって好きなんです。
皆様のバースプランやバースレビューも是非お聞かせください。
そんな中、東洋医学の観点から産後の身体について学んだ内容をお伝えします。
お産後の身体は安産や難産や所要時間にかかわらず疲労困憊状態です。
そのため、産後は1週間くらいは固形物ではなくスープで過ごしてから、徐々にお米を取り入れていくのが身体に優しく、ご自身の回復力を存分に引き出せるとのこと。
えええー?!そうなんだ!の驚きでした。
産後は肌も髪も内臓もボロボロになるからタンパク質摂取は積極的に!みたいな事が書かれているのがほとんどだったのと、産後病院で出される食事はわりとボリューム満点ですもの。
それに、授乳するし、睡眠は断続的だし、悪露(産後の出血)は出るしで、スープだけではなんだかエネルギーでなさそうですよね。。。
なんでも、お産後の身体は消化管も疲れている状態だから!という解釈のようです。
たしかに、風邪で寝込んだりして胃腸が弱ってる時にガッツリしたものって食べれないし、食べても胃がもたれたりしますよね。
スープやうどんやお粥など胃腸に優しく消化しやすい方が食べたくなるし食べれます。
そして、体も胃腸も回復してからある程度普段のお食事が負担なく食べれるようになるものですね。
こう聞いていると納得することもできました。
紹介してくださったスープは烏骨鶏(地鶏)+野菜のスープでした。味に飽きてきたら鶏ではなく豚でも良い。そして、出汁が出る骨付きの肉が良いんですって。となると、鶏なら手羽先や骨付きもも肉、豚ならスペアリブとかでしょうか?スペアリブの出汁ってなかなか強烈そうですね笑
作り方はいたってシンプルです。
骨付きのお肉をコトコト煮て、出汁の出たお鍋に野菜を入れてさらにコトコト。
味付けは塩!とシンプル。
お野菜は白い野菜(根菜類の長芋、レンコン)を推奨してました。
1週間、3食スープのみで、おっぱい出るのかな?と心配になるし、やはりPowerがでなさそうですよね。
おっぱいの事を考えたら、白米もどこか1食くらいはタイミングみてとり入れて食べた方が良さそうだなーと個人的には思います。
スープにお米入れておじやみたいにしても良さそうですよね♪
このお米に関しても白米が良いとのことでした。おっぱいにも白米がいいんですって。
雑穀米や玄米もビタミンミネラルが豊富で身体に良さそうですが、消化器には負担もかかるから、という理由でした。腸内環境が整っていない状態で玄米をとっても余計に便秘になるのはこれが原因。
そして、精白をしていない玄米は赤ちゃんに母乳として与える場合、消化がしにくくなるそうです。授乳中はママも水分を排出していることにもなるので、母乳を出す為、赤ちゃんにより良い栄養を送る為には白米がbetter。
身体が回復してきて消化器も調子良くなったら玄米や雑穀米を時々取り入れていくといいのかもしれません。味の変化がないと飽きちゃいますもんね。
おさらいすると、
産後1週間くらいは固形物を摂らないor控える方がbetterってことになります。
栄養素的にはどうなんだろう?と心配になりますが、タンパク質はスープの出汁から摂取できてますし、お野菜のビタミンもスープに溶け出てるので確保できます。
東洋医学での考えでは、朝7〜9時くらいの食事が1番胃に負担がなく、摂取するのにはベストらしいんです。
朝食が1日の活力になるって大事なのも納得できますよね。
ただ、産後3食くらいは出来ても、その後はツライ…笑
入院中にこのメニューしか出ないなら、諦めもつくかもしれないですが、
あくまでも参考に!ということで、スパルタにやるならこんな感じという程度で〜♪
出汁が取れた肉がホロホロ柔らかくなってるはずですし、お野菜の繊維もトロトロになるなので、直に食べても負担は少ないのかなーと考えたい笑
良いとこどりができるといいですね。
まぁ、ストレスにせずゆる〜く!なんでもバランスよくほどよく〜!ですね。
産前産後ケアでお悩みがあれば
まずはお気軽にお問い合わせください。
#産後ケア #産後整体 #マタニティ整体 #妊婦整体 #育児相談 #訪問型助産師サポート #沐浴代行 #母乳ケア #卒乳ケア #産後の食事 #産後の身体 #東京 #東京23区 #熊本 #Tokyo #Japan
❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎
助産師による訪問型サポート Tía ~by your side~
Lisa Kawazoe
TEL:09086643916