top of page
  • 執筆者の写真Tía

Tiaの卒乳プログラム

更新日:2020年3月16日

こんにちは、Tía 助産師 Lisaです。


保活に大忙しなママさんが多いこの頃。

次年度4月から保育園生活が始まるママとBabyちゃんが増えるこの時期にご相談いただくのが卒乳のこと。


おっぱいはママとBabyちゃんのスキンシップの時間であったり、安心材料であったり、愛着形成にすごくpowerを持っていますよね。*母乳のPowerはまたの機会にお話しますね。


卒乳するタイミングはその親子で納得できる時期が一番ベストな時期だと個人的には思っています。


周りから「まだおっぱいしてるの?」「そろそろやめたら?」と言われることもあったりすることも。。。大丈夫!気にしないで♪

2人が納得するまおっぱいあげてください。周りの皆様もぜひ見守って上げてください。


「もう少し上げたかったなぁ〜」「なんかさみしいな〜」というママの意に反して、お子さんの方からおっぱいバイバイをすることもあります。

それもそれでタイミング。


このように、生活環境が変わるタイミングであったり、新たに妊娠したり次の妊娠を考え始めたタイミング、そろそろ1歳になるしな〜、などなど卒乳するタイミングや理由は様々です。


Tíaでは卒乳の日が決まったらお一人お一人に合わせたプログラムでサポートさせていただきます。セルフケアをお伝えしながら、ポイントポイントで助産師がご自宅に伺い乳房ケア・マッサージを行います。


まずはお気軽にお問い合わせください。


#助産師 #midwife #partera

#産後ケア #産後整体 #マタニティ整体 #妊婦整体 #育児相談 #訪問型助産師サポート #沐浴代行 #母乳ケア #卒乳ケア

#東京 #東京23区 #熊本 #Tokyo #Japan

❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎

助産師による訪問型サポート Tía ~by your side~

Lisa Kawazoe

TEL:09086643916

Mail: tia.tialysa@gmail.com

HP: http://www.tiasupport.com

閲覧数:40回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは、Tía 助産師 Lisaです。 前回、ペリネのお話で「女性の体は妊娠や出産などのイベントの有無に限らず、ペリネは毎月の月経(生理)でも、日常の姿勢や間違った腹筋運動でも、日々ダメージを受け続けています。」というお話をしました。 今回は毎月訪れる月経とペリネの関係をお伝えします。 まずは、月経の仕組みをおさらい。 月経とは成熟した女性の子宮から周期的におこる生理的出血で医学的には25~3

bottom of page