top of page
  • 執筆者の写真Tía

お知らせ

こんにちは、Tía 助産師 Lisaです。


COVID-19の影響から、訪問ケアを最小限にしながら活動しています。

4/7に発出された緊急事態宣言において医療従事者は規制の範囲ではありませんが、極力人との接触を控えるべく、産前産後ケアもメールやお電話で可能な限りの対応に切り替えさせていただいていて、この度LINEのアカウントを準備致しました。

ex.

母親(両親)学級なくなって、アレやコレや聞きたかったこと

妊娠中の不安や疑問

腰痛や恥骨痛などのマタニティトラブル

なんだかおっぱい出なくなってきた…

あれ…乳腺炎??

赤ちゃんのお肌のトラブル etc... 今までよりお気軽にご相談やお問い合わせしていただけると思います。

LINE ID: @227wyntz

でご登録お願いいたします。

(@入れてID検索してください)

これまで通りメールやお電話での対応も引き続き継続致します。


まずはお気軽にお問い合わせください。 ❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎

助産師による訪問型サポート Tía ~by your side

HP: http://www.tiasupport.com

Instagram: @tia_tialysa

Blog: https://www.tiasupport.com/blog/

Mail: tia.tialysa@gmail.com

LINE ID:@227wyntz


#産後ケア #産前ケア #産後整体 #妊婦整体 #訪問型助産師サポート #Tía #助産師 #産後ケア事業 #おっぱいケア #育児相談 #卒乳ケア #midwife #partera #東京 #tokyo #東京23区 #kumamoto #熊本 #九州 #kyushu #japan #stayhome #quedateencasa #お家にいよう #お家時間 


閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは、Tía 助産師 Lisaです。 前回、ペリネのお話で「女性の体は妊娠や出産などのイベントの有無に限らず、ペリネは毎月の月経(生理)でも、日常の姿勢や間違った腹筋運動でも、日々ダメージを受け続けています。」というお話をしました。 今回は毎月訪れる月経とペリネの関係をお伝えします。 まずは、月経の仕組みをおさらい。 月経とは成熟した女性の子宮から周期的におこる生理的出血で医学的には25~3

bottom of page